下図を参照してドアを外してください。 ※取付けの際は、逆の手順で行ってください。 (対象:発売時期04/9~) ◆外し... 詳細表示
室内ドアのドア本体と枠の隙間が一定でない/ドアが傾いている。調整方法を教えてください。
木質建具は温度と湿度の影響を受けやすいので、建付け調整機能が付いています。お使いの商品にあった調整方法をご説明しますので扉の左右、または前後の調... 詳細表示
室内引戸のブレーキが効かない/効きすぎる。対処方法を教えてください。
<準備する道具> ・手回しドライバー ※建付け調整は、必ず、手回しドライバーをご使用ください。電動ドライバーを使用した場合は、ねじ頭が壊... 詳細表示
室内引戸本体が動きにくい(Vレール引戸)。対処方法を教えてください
<ご注意!> 扉落下の危険性がありますので、ドア調整・着脱などの丁番調整作業は ドアを支える方を入れて 2名様以上で作業されることをお薦め... 詳細表示
クローゼットの折れ戸を開閉するとき異音がする。対処方法を教えてください。
以下の原因が考えられます。 ・扉についている金物に粉塵などが入り、すれて音が発生する ・金物に荷重がかかり摩擦を起こして音が発生... 詳細表示