直射日光 | エアコンなど |
サッシまわりなど直射日光が長時間当りますと、日焼けによる変色やひび割れが生じるおそれがあります。
カーテンやブラインドで直射日光が当たらないようにしてください。 ![]() |
エアコンや強制排気型の暖房装置などを連続使用する場合は、床材の水分変化で、継ぎ目にすき間や表面にひび割れを生じますので、加湿器などで湿度を調整してください。 望ましい湿度は45~70%です。 ![]() |
大型冷蔵庫など | ホットカーペットなど |
大型冷蔵庫や温風ヒーターの熱風が床表面に直接当らないようにしてください。
![]() |
ホットカーペットや温風ヒーターなどをご使用の際は、目スキ、表面ひび割れ、変色、フクレなどの原因となりますので、カーペットなどの下敷きをするなど、床表面に熱が伝わらないようにご使用ください。
![]() |
ピアノなど | 土足 |
ピアノなどの重量物を置く場合は根太や下地の補強をした上で、脚部にインシュレーターや小さな板などを敷き重量を分散させてください。また、移動させる時は、引きずらないでください。
![]() |
上履用ですので土足でのご使用はお避けください。
![]() |
キャスター | いすの足など |
キャスター付きのいすなどを繰り返しご使用になりますと、床表面を傷つけますからご使用を避けるか、カーペット等を敷いてご使用ください。
耐キャスター性を高めた床材もございますが、傷やへこみがつかないわけではないので、過度の荷重にはご注意ください。 ※球形状のキャスターはご使用をお避けください。へこみが発生する場合があります。 ![]() |
いすの足にゴムキャップやフェルトなどをつけると床表面の傷つきを防げます。
![]() |
水やしょう油、洗剤など | ペット |
水やしょう油、洗剤などをこぼした場合は、すみやかに拭き取ってください。
放置すると表面のシミ・カビによる黒ずみ・腐れ、フクレなどの原因になります。 ![]() |
ペットの排泄物を放置しますと変色の原因となります。 すぐに固く絞ったぬれぞうきんできれいに拭き取ってください。 |
タバコ | |
火のついたタバコを落とした場合は、すぐに取り除いてください。
こげ跡がのこります。 ![]() |
日常のお手入れは乾いた布でカラ拭きしてください。 汚れがひどいときは、固く絞ったぬれぞうきんで拭き取ってください。 シンナー等の溶剤は使用しないでください。 上記の方法以外でのお手入れはしないでください。 |
![]() |
ワックスは、『リンレイ ハイテクフローリングコート』をご使用ください。 ご使用の際は、直接床にまかず、布などに染み込ませて薄くムラなく塗布してください。表面フクレなどの原因となります。 ワックスの使用方法を誤ると床材表面に異常を起こす場合がありますので、その他の使用方法については、容器記載の使用方法をよくお読みください。 |
![]() |
美しさを保つためには半年に一度のワックスがけが目安です。 ワックスはく離剤は表面材を傷める原因となりますので、使用しないでください。 気温が低い時にワックスを塗布したり、ワックス塗布面にお湯などをこぼすと、ワックスが白化する場合があります。白化した場合は、ワックスを除去してください。 ※ノンワックス仕様の商品はワックスがけも可能です。ワックスがけの際は上記に準じてください。 |
◆ホルムアルデヒドヘの配慮をお願いします
当社では商品から放散される化学物質の削減に努めていますが、日常的に通気や換気をこまめに行ってください。
特に、新築住宅やリフォーム直後には充分な換気をお願いします。
また、ホルムアルデヒドは高温になると多く放散される性質があります。
夏場や長時間密閉した後は、特に気をつけてください。