フローリングから「ギシギシ」と音がする

フローリングから「ギシギシ」と音がする

床鳴りは床の浮き、伸縮によって生じます。
フローリングに使用されている天然木材は呼吸をしており、季節や使用場所など湿度変化によって伸び縮みを繰り返します。
音の程度にもよりますが、継ぎ目部分がすれて音が発生していることが考えられます。これは木の性質としての調湿機能が働き、伸び縮みを生じることによって発生するもので、やむを得ない現象です。
生きている“木”ならではの性質で、ある程度であれば商品の性能、使用上特に問題はありませんが、気になるレベルであれば、施工された工務店さまにご連絡ください。

湿度による伸び縮み
湿度の多い季節や、フローリングに水がかかったときなど、フローリングの含水率が上がると伸びが発生し、突上げを起こすことがあります。(耐水1類合板を使用の場合も同じです。)
逆に 乾燥により縮みます。
この伸縮により フローリングと下地との間で 「床鳴り」 が生じることがあります。

吸湿時の床材の伸び

乾燥時の床材の縮み

下地から外れた床浮き
フローリングと下地は 釘と接着剤で固定されていますが、木が伸び縮みを繰り返すことで外れると、フローリングの上を歩いたときに、浮いたフローリングを踏むと床鳴りが生じます。


上記は床鳴りの代表的な事例ですが、これ以外にもいくつかの原因が考えられます。
床鳴りが発生した場合は、施工された工務店さまにご連絡ください。
Powered by Helpfeel