キッチンのシンクに白い汚れやシミが付いた

キッチンのシンクに白い汚れやシミが付いた


キッチンのシンクの白い汚れやシミは、一般的には「水垢」や「金属石鹸」と呼ばれるもので、日々の汚れが知らず知らずのうちに積み重なることで発生します。目立つ状態になったときには、なかなか落ちなくなり、そのままにしていると、シンクの表面を徐々に侵食し、腐食やサビの原因になるため、日々のお手入れが重要です。

※「水垢」とは、水道水に含まれるケイ酸が湿潤と乾燥を繰り返すうちにシンクなどへ次第に堆積してできたものです。「金属石鹸」とは、水に含まれているマグネシウム、カルシウム、鉄などのミネラル成分が石鹸分(脂肪酸)と反応して表面に固着したものです。

●事例写真

「水垢」や「金属石鹸」を防ぐ方法
シンクの使用後は多くの水で良く流してください。最後に乾いた布などで水分を拭き取っておくと更に効果的です。

汚れやシミがついてしまった場合の対処方法
下記より該当の素材を選び、お手入れする方法をご覧ください。



ステンレス/人造大理石/ハイブリッドクォーツ 共通(デュアルコート無)

用意するもの

台所用中性洗剤を柔らかいスポンジにつけて軽くこすり、水で流します。
くもりが残っていたら、クリームクレンザーで円を描きながらぼかすようにこすり、水で流します。
1、2の手順でも汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーし、柔らかい布で拭きあげます。
汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーした後、キッチンペーパーなどを置いて30分放置します。
柔らかい歯ブラシなどでこすり落とし、水で洗い流します。
.乾いた柔らかい布で水分を拭きあげます。
クリームクレンザーは、研磨剤20%以下のものをご使用ください。
大きい部分はクリームクレンザーを使用することをおすすめします。
細かい部分はメラミンスポンジでこすると表面をいためることなくきれいにできます。(人造大理石のバリアコートNEO付きシンクを除く)
人造大理石・ハイブリットクォーツのエプロン部はメラミンスポンジ・クリームクレンザーを使用しないでください。

ステンレスシンク(デュアルコート有)
用意するもの

台所用中性洗剤を柔らかいスポンジにつけて軽くこすり、水で流します。
水栓まわりは、仕上げに柔らかい布で水分を拭きあげてください。
1、2の手順でも汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーし、柔らかい布で拭きあげます。
汚れが落ちない場合は、クエン酸水をスプレーした後、キッチンペーパーなどを置いて30分放置します。
柔らかい歯ブラシなどでこすり落とし、水で洗い流します。
.乾いた柔らかい布で水分を拭きあげます。
クリームクレンザーは、コーティングにキズがつき、汚れが落ちにくくなります。デュアルコート有のステンレスシンクに使用できません。


水アカには、クエン酸入り洗剤をおすすめします。
クエン酸くんスプレー(カネヨ石鹸株式会社)


ご注意
濡れたままにしておくと、表面のくもりの原因になることがあります。最後に乾いた布などで水分を拭き取っておくと効果的です。


参考
下記はシンクのお手入れ・使用上の注意に関する動画です。
コーティングの有無で該当する動画をご覧ください。
また、お手入れ用具と洗剤の使用可否は下記表をご参考にしてください。
(動画)

材質

コーティング

お手入れ・使用上のご注意の動画

ステンレス

デュアルコート付き

デュアルコート無し

人造大理石

バリアコートNEO付き

バリアコートNEO無し


(お手入れ用具と洗剤の使用可否)

Powered by Helpfeel