キッチンのレンジフード(換気扇)のランプが点滅している

キッチンのレンジフード(換気扇)のランプが点滅している

点滅は、主にスイッチがロック状態になっていることのお知らせサインです。機種により対処方法が異なりますので、型番をご確認の上、該当の機種の対処方法をお試しください。

対処方法をお試しいただいても改善しない場合は、故障の可能性がございます。最下部のLIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。

型番の確認方法
矢印の型名表示ラベルをご確認ください。

対処方法
下記より該当の機種を選択してください。
マントル型のレンジフードは、アルファベットの前にセンター型はMC、サイド型はSMがつきます。


A.CLSから始まる型番のよごれんフード
スイッチがロック状態の他、整流板やディスクの不具合でも点滅します。下記の手順でご確認ください。

1. スイッチがロック状態になっている場合は、解除します。(→直らなければ2へ)
ロック状態かどうかの確認方法
ロック中は運転入/切ランプとタイマー15分表示ランプが交互に点滅します。 また、スイッチがロックされていると、操作スイッチを押しても「ピピピッ」と警告音が鳴り、風量ランプが点滅します。

ロックの解錠方法
運転入/切ボタンを約3秒間長押しします。リモコンでの操作はできません。

2.整流板が正しく取り付いていない場合は、正しく取りつけます。(→直らなければ3へ)
整流板が開いている場合、照明スイッチ以外の操作スイッチを押すと、「ピピピッ」と警告音が鳴り、 タイマーの表示ランプが点滅します。

整流板の取り付け方
奥側左右の整流板引掛け部をフード引掛け部に確実に引っ掛けます。
整流板を両手で支えながら手前側を「カチッ」という音がするまで上に持ち上げ、固定します。取り付け後は整流板を上下に動かし、外れないことを確認してください。
整流板の固定は、確実におこなってください。固定が不十分の場合、落下の原因になります。

ディスクが取り付けられていない(ディスク付け忘れお知らせ)※2020年以降の機種のみ
ディスクを取り付けずに運転すると「ピピッピピッピピッ」と警告音が鳴り、風量ランプ(中と強)、タイマーランプ(30)、および常時換気ランプが点滅して付け忘れをお知らせします。

ディスクの取り付け方
取りはずしボタンを押さずにディスクを持ち、裏面の溝をモーターシャフトに差し込み、「カチッ」と音がするまで押し上げます。取り付け後、ディスクを少しひっぱり、外れないことを確認してください。
※ディスクの取り付けは確実におこなってください。不完全な取り付けは落下の原因になります。

B.SER、SKR、HVRから始まる型番のシリーズ
スイッチがロック状態になっている場合は、解除します。

ロック状態かどうかの確認方法
ロック中は運転入/切ランプとタイマー15分表示ランプが交互に点滅します。また、スイッチがロックされていると、操作スイッチを押しても「ピピピッ」と警告音が鳴り、風量ランプが点滅します。

ロックの解錠方法
運転入/切ボタン、またはロックボタンを約3秒間長押してください。リモコンでの操作はできません。

C.FED から始まる型番のシリーズ
スイッチがロック状態になっている場合は、解除します。

ロック状態かどうかの確認方法
下記のように交互に点滅します。また、ロック時に「切」以外のスイッチを押した時は、風量ボタンが点滅します。

ロックの解錠方法
運転入/切ボタン、またはロックボタンを約3秒間長押してください。リモコンでの操作はできません。

D.NFVから始まる型番のシリーズ
スイッチがロック状態になっている場合は、解除します。

ロック状態かどうかの確認方法
NFVRの場合は、ロック中は弱・中・強の3つのランプが点滅します。
NFVTおよびNFVEの場合は、スイッチロックボタンが点灯します。

ロックの解錠方法
運転入/切ボタン、またはロックボタンを約3秒間長押してください。リモコンでの操作はできません。

直らない場合は、下記のLIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。
インターネットでの修理のお申し込み
Powered by Helpfeel