ユニットバスのプッシュワンウェイ排水栓の押ボタンが効かない

ユニットバスのプッシュワンウェイ排水栓の押ボタンが効かない


ユニットバスのプッシュワンウェイ排水栓の押ボタンが動きづらい、排水栓が下がっていないなどの動作不良がある場合、押ボタンと排水栓をお手入れし、ゴミなどの詰まりを解消して頂くと、改善する場合があります。
ユニットバスのプッシュワンウェイ排水栓の動きが悪い」をご参照のうえ、お手入れをお試しください。

お手入れをしても改善せず、押ボタンが押せない、戻らない、押ボタンを操作しても排水栓が上下しないなどの不具合がある場合、下記の原因が考えられます。

動かない原因
プッシュワンウェイ排水栓は、浴槽ふち上部の押ボタンからレリース(ワイヤー)を介して、浴槽底の排水口を上下させる構造です。上下に動かなくなる主な原因は、接続箇所が外れている、経年によるレリースの劣化、部品の腐食などが考えられます。また、ご使用状況によりレリースの劣化や破損を早めてしまう事もあります。


改善する方法
改善するにはレリースセットの交換が必要ですが、安全性や性能確保が必要なため、一般のお客さま自身での交換はできません。下記のLIXIL修理受付センターに交換をご依頼ください。
※修理費用の概算金額を事前に確認する事ができます。「修理費用の目安」をご参照ください。
※修理費用の一覧まで下がっていただき、STEP1で「浴室(ユニットバス)」を選択、STEP2で「浴槽」を選択していただくと故障症状に「浴槽排水栓の動きが悪い、動かない」が表示されます。
※ビジネスユーザーさま向けには、交換部品(レリースセット)を販売しております。部品を特定・購入する方法をご参照ください。

インターネットでの修理のお申し込み

おすすめ情報
修理費用がお申込み日から20%オフ(上限は税込22,000円)の割引になるサービス「メンテナンスパック」をご用意しております。お使いのLIXIL製品の修理や各種サービスをお得な価格で受けられる有料サービスです。詳細はリクシルオーナーズクラブ「メンテナンスパック」をご覧ください。(適用外となる場合もございます。)

プッシュワンウェイ排水栓の取り扱い注意点
プッシュワンウェイ排水栓の動作を正常に保つために、下記の通り、お取り扱いにご注意ください。
定期的に押ボタン、排水栓のお手入れをしてください。
排水栓を外すとき、はめるときは垂直に引っ張る、またははめ込むようにしてください。前後左右に動かすと部品を痛める恐れがあります。
排水中やお湯張り中に繰り返しボタンを押すなど、無理なボタン操作をしないでください。レリースに水圧がかかり、変形や劣化につながる恐れがあります。
清掃中など、排水栓が上がった状態でものを引っかけたり、足で踏まない様に注意してください。

部品を特定・購入する方法
レリースセットは、ビジネスユーザーさま向けに「LIXILストア」で販売しております。年代により品番が異なります。「LIXIL部品ナビ」でお使いの部品の特定ができます。下記の手順で特定してください。
部品ナビの「管理ナンバーからさがす」でユニットバスの管理ナンバーを入力し、「部品を探す」をクリックしてください。
部位一覧で「④排水部品」をクリックしてください。
表示された部品の一覧から、「レリースセット(アフターレリースセット)」をお選びいただき、購入サイトへお進みください。


ご購入の際、LIXILストア会員としてのログインが必要となります。未登録の場合は、「ビジネスユーザー」で新規会員登録をお願い致します。

お求めの部品が見つからない場合は、LIXILお客さま相談センター にお問い合わせください。
Powered by Helpfeel