ユニットバスの折り戸・開き戸の扉を取り外す方法、取り付ける方法

ユニットバスの折り戸・開き戸の扉を取り外す方法、取り付ける方法


折戸、開き戸はお客さまご自身で取り外すことができます。ドアのお手入れの際の着脱のほか、中で人やモノが倒れてドアが開けられない時など、緊急時にドアを外したい場合も、同様の手順をお試しください。

下図のような上下にガラリ(換気口)がない折り戸、開き戸については、動画で取り外し方、取り付け方をご案内しております。対象製品をお使いの方は、取り外しと取り付け方法をご参照ください。
※引き戸(片引き戸、3枚引き戸)はお客さまによる取り外し、取り付けはできません。修理や点検等で着脱が必要な場合は、LIXIL修理受付センターへご依頼ください。

折り戸

開き戸

上記に該当しない製品をご使用の場合は、ユニットバスの取扱説明書にてご確認頂けます。取扱説明書内のドアの使用方法の案内ページに、「ドアを取り外す方法、取り付ける方法」を掲載しております。
お手元に取扱説明書がない場合、「取扱説明書を探す」から検索できます。お使いのユニットバスの品番・商品名・シリーズ名やカテゴリーから検索、絞込みができますので、ご利用ください。
事前に注意事項をご確認のうえ、作業を行ってください。
ご不明な点がある場合は、LIXILお客さま相談センターにお問い合わせください。

取り外しと取り付け方法
お使いのドアの形状に合わせて、以下動画をご確認ください。事前に注意事項をご確認のうえ、作業を行ってください。

折り戸の場合
動画「折り戸の取り外しと取り付け方法」をご確認ください。

開き戸の場合
動画「開き戸の取り外しと取り付け方法」をご確認ください。

注意事項
作業中、ドアが倒れないように注意してください。
取り付け後は開閉を確認してください。
取り付けの際は、ピボットや戸車が正しく装着されているかをご確認ください。
折り戸の戸車は、種類により形状や向きが異なります。取扱い説明書にて、吊元側、戸先側の戸車の方向をご確認のうえ、正しくお取り付けください。戸車の向きを間違えると、開閉の際、枠からドアが外れる恐れがあります。
着脱が出来ない場合や、取り外したドアがもとに戻せない場合は、LIXIL修理受付センターへご依頼ください。

戸車の向き(図は一例です)
Powered by Helpfeel