洗面台の排水栓をお手入れする方法(ソコまでてまなし排水口など)
お手入れの方法は「排水口のお手入れ・お掃除方法」をご確認ください。
洗面台の排水栓は、水アカ・石けんカス・カビ・サビなど、さまざまな汚れが付きやすい場所です。
汚れを放っておくと、固くガンコになり、取れなくなる場合もあります。週に1回のお手入れをおすすめします。
排水栓を交換したい場合はご購入いただけます。詳しくは、「洗面台の排水栓の品番を特定・購入する方法」をご参照ください。
「ソコまでてまなし排水口」のお手入れ
マグネット内蔵型の排水栓「ソコまでてまなし排水口」の磁石部に鉄粉が付着している場合は、乾いた布やティッシュなどでつまむように取り除いてください。サビで変色した場合は、以下の手順で取り除いてください。
排水栓
1. 付着した鉄粉などを取り除きます。
2. 紙コップに、クエン酸水を2cmほど注ぎ、変色した部分をつけます。
3. 1時間程度放置した後、水ですすぎながら柔らかいスポンジでこすります。
※落ちない場合は②③を繰り返します。
排水口のソコ
1. 付着した鉄粉などを取り除きます。
2. 布に「スーパークリーナー万能Jrくん(株式会社マルシン製)」をつけて軽くこすり落とします。

※「スーパークリーナー万能Jrくん」は植物性の中性洗剤です。サビ以外のさまざまな汚れも効果的に落とします(カビは落とせません)。ホームセンターなどで購入できます。