玄関ドアを電気錠にすると防犯性が高くなりますか?

玄関ドアを電気錠にすると防犯性が高くなりますか?


電気錠(スマートフォン、カードキー、リモコンキーなど)は、帰宅時に自動で施錠できる機能や不正解除防止機能などの安心機能がついており、防犯性に優れています。

自動施錠などの安心機能の詳細は、動画「便利&安心の3つのオート機能」をご覧ください。

また、スマートロックシステム「FamiLock」なら、専用アプリで施解錠の履歴が確認できたり、登録したメールアドレスに通知が届きます。(使用条件あり)
FamiLockの詳細は、「FamiLockスペシャルサイト」をご覧ください。

スマートロックシステム「FamiLock」に交換する場合
FamiLockは後から付けることができません。現在ご使用中の玄関ドアに取り付けたい場合は、ドアの本体と枠ごと交換する必要があります。

交換する場合は、リフォーム用ドアの「リシェント玄関ドア3」がおすすすめです。詳しくは、商品ラインアップ「リシェント玄関ドア3」をご覧ください。リシェント玄関ドア3は、「こじ破り対策」、「ピッキング対策」もされており、防犯性の高い玄関ドアです。

リシェント玄関ドア3は「先進的窓リノベ2025事業」「子育てグリーン住宅支援事業」の対象商品です。改修する費用に対して補助金が交付されます。詳しくは、下記をご覧ください。
(制度の適用には条件があります。)


交換のご相談は、ご自宅からお気軽にご相談いただける「オンラインショールーム 」をご利用ください。
リフォーム店の紹介も可能です。詳しくは「リフォーム店紹介サービス」をご確認ください。


カードキーやリモコンキーなどを紛失した場合の防犯性
お手元に残っているキーを再度登録すれば、紛失したキーは使用できなくなります。また、スマートフォンのアプリをご使用する場合は、アプリ内で紛失したキーを削除できます。
Powered by Helpfeel