エクステリアの屋外の引戸が動かない
屋外の引戸が動かない場合、手動タイプか電動タイプかで対応が異なります。
電動タイプ
引戸が動かなくなったり途中で止まってしまう場合、まずは電源スイッチをOFFにして、暫く置いて電源をONにしてください。それでも動かない場合は以下をお試しください。
(電源スイッチは下図の通り、柱の電動ユニットのコントロールカバーを開いたコントロールボックス内にあります。)

電動タイプの引戸が動かなくなった(雨や雷、強風の後)
ブレーカーが落ちている場合には入れ直してください。
ブレーカーが落ちていない場合には電源を切って、10秒ほどおいてから電源を入れて電動動作をお試しください。
【ソーラー仕様の場合】
レールに障害物がある等、過負荷により停止した可能性があります。一度電源を切ってから、晴天時に1~2日充電してください。
直ぐに作動不良になる場合はバッテリーの消耗と思われます。バッテリーの寿命は 5年前後ですので、期間を目安に お買い替えください。
作動の途中で止まってしまう
無理に動かそうとせずにレールに障害物がないかを確認し、障害物がある場合は取り除いてください。
障害物がない場合は、一度電源を切って入れ直すか、少し時間をおいてから電動動作をお試しください。
部品の破損
破損箇所の現場確認が必要となります。
無理に動かさずに、施工業者または修理受付センターにご連絡ください。
下図は部位の名称です。破損部を説明される際のご参考になさってください。

リモコン送信器または柱スイッチで動かない
リモコン送信機でも 柱スイッチでも動かない場合は、ブレーカーや電源の入り切りをお試しください。
リモコン送信器では動くが柱スイッチで動かない場合は、柱スイッチの接触不良・結線不良が考えられますので、部品交換修理となるため現場調査が必要となります。
施工された業者様あるいは修理受付センターへご連絡ください。
柱スイッチでは動くがリモコン送信機で動かない場合は、新規でリモコン送信機を購入された場合には、PDF資料内の「4.リモコン送信機の登録手順」を参考にリモコン登録をお試しください。
既存のリモコン送信機が動かない場合には、リモコン送信機の電池消耗もしくは、リモコン送信機自体が消耗している可能性があります。電池交換をお試しください (下図をご参照ください)。
電池を交換しても改善しない場合は、リモコン交換となります。一部リモコンは「LIXILストア」で購入可能です。
ご使用のリモコンがLIXILストアにない場合は、LIXILお客さま相談センターにご相談ください。

手動タイプ
作動の途中で止まってしまう
レールに障害物がある可能性がありますので、その場合は 無理に動かさずに取り除いてください。
障害物がない、もしくは障害物となるものを取り除いても動かない場合には、故障・破損の可能性が考えられるため現場確認が必要となります。
施工した業者様または修理受付センターへご相談ください。
インターネットでの修理のお申し込み
ビジネスのお客さまはお取引先を通じてご相談ください。
おすすめ情報
修理費用がお申込み日から20%オフ(上限は税込22,000円)の割引になるサービス「メンテナンスパック」をご用意しております。お使いのLIXIL製品の修理や各種サービスをお得な価格で受けられる有料サービスです。詳細はリクシルオーナーズクラブ「メンテナンスパック」をご覧ください。(適用外となる場合もございます。)