シャワートイレで、おしりまたはビデ洗浄のノズルが出てこない

シャワートイレで、おしりまたはビデ洗浄のノズルが出てこない

  

ノズルが出ない原因はいくつか考えられます。以下の対処方法を順番にお試しください。お試しいただいても改善されない場合は故障の可能性があります。修理をご依頼ください。
※ノズルが出ずに、水だけチョロチョロ出る場合も以下の対処方法をお試しください。

タンクレスシャワートイレ(サティス)をご使用中の場合は、「タンクレスシャワートイレ(サティス)でシャワー(ノズル)がでない」をご覧ください。

準備するもの
事前の確認
1. 本体の電源、またはリモコンの電源がはいっているかご確認ください。
本体は電源ランプが点灯していれば、電源は入っています。
シャワー以外の機能も反応しない場合は、「シャワートイレでリモコンのスイッチを押しても反応しない(効かない、動かない、壊れた)」をご覧いただき、対処方法をお試しください。リモコンに異常がなければ、以下の対処方法をご確認ください。

2. シャワートイレ本体内の電気基板などでエラーが発生している場合があります。コンセントから電源プラグを抜いて、10秒ほど待ってから再度差し込んでください。


対処方法
1. 止水栓が絞られているため、水圧が低くノズルが出ない可能性があります。止水栓のねじが反時計回りに回る場合は、さらに回して水量を多くしてください。(→解決しない場合2へ)

2. 着座センサー(座っている事を感知するセンサー)または着座スイッチが感知されていない場合、水漏れ防止のためシャワーは出ません。着座センサーの種類は2タイプ、着座スイッチは1タイプあります。ご自宅のトイレと同じタイプを選び、センサーまたはスイッチが感知するように対処してください。(→解決しない場合3へ)

A.赤外線センサー
赤外線センサータイプは下図のような黒い窓がついています。黒い窓が着座センサーです。着座センサーが汚れいている場合は感知しないことがありますので、汚れている場合は柔らかい布でふきとってください。

B.静電容量式センサー(便座に内蔵。)
身体の一定面積以上が便座に触れていないため感知しない可能性があります。感知しない場合、足を床につけることで反応することもありますのでお試しください。※床に足が届かない場合は、手で壁を触ってお試しください。
本体基板のエラーでセンサーが働かない可能性があります。電源プラグを抜き、10秒間便座に触れずに放置後、電源プラグを入れ直してください。エラーがリセットされ改善することがあります。

C.着座スイッチ(本体に内蔵。座った際に「カチッ」と音がします。)
着座スイッチが感知していない可能性があります。便座に深く座るなど、座り方を変えてご使用ください。前にかがんだり、前寄りに座った場合、体重により作動する着座スイッチが「入」にならず、シャワーが出ない場合があります。 特に幼児や児童などの体重が軽い方のご使用の場合にご注意ください。(→解決しない場合3へ)

3. 布製便座カバーをご使用の方は外してお試しください。便座カバーの厚さや材質により、人が便座に触れていることを感知するセンサーが感度が下がり、シャワーが出ない場合があります。(→解決しない場合4へ)

4 水圧が低くなっている場合、ノズルが出ないことがあります。洗浄強さ を押して強くしてお試しください。(→解決しない場合5へ)
トイレ以外の場所(お風呂やキッチン)です水道を使用している場合は、水圧が下がることがあります。トイレ以外の場所で水を使用しない状態でお試しください。

洗浄強さの設定方法:リモコン式シャワートイレの例

洗浄強さの設定方法:操作部の付いたシャワートイレの例
※機能と設定方法は、製品により異なります。詳しくはお手元の取扱説明書もご確認ください。お手元に取扱説明書がない場合は「取扱説明書を探す」で検索をお願いします。

5. ストレーナーを定期的に掃除をしないと汚れが詰まり、ノズルが出なくなる場合があります。シャワートイレのストレーナーを掃除してください。(→解決しない場合6へ)
ストレーナーとは、水に含まれる汚れを取り除く部品となります。ストレーナーの位置や取外し方法は、製品により異なります。詳しくはお手元の取扱説明書もご確認ください。お手元に取扱説明書がない場合は「取扱説明書を探す」で検索をお願いします。

注意:作業の前に、必ず止水栓を閉めてください。 


「ストレーナー」や「Oリング」についているゴミを水洗いして完全に取り除いてください  (お掃除の目安は 2年に1回程度です)。

6. ノズルが汚れている場合はノズルを掃除してください。汚れによりノズルの動きを妨げている場合があります。(→解決しない場合7へ)
ノズルの清掃方法は、製品により異なります。詳しくはお手元の取扱説明書もご確認ください。お手元に取扱説明書がない場合は「取扱説明書を探す」で検索をお願いします。

7. ノズルの先端が正しく取り付けられているかご確認ください。(→解決しない場合は8へ)
ノズルの先端の取り付けが悪いとノズル出口に引っ掛かり出ない場合があります。

8. ノズルシャッターが正しく取り付けれているかご確認ください。(→解決しない場合は9へ)
ノズルシャッターの取り付けが悪いと、ノズルシャッターが開かずノズルが出ない場合があります。取り付け方法は「シャワートイレのノズルシャッターを着脱する方法」をご覧ください。


9. 便フタもしくは便座ストッパーを付けているか確認ください。(→解決しない場合は10へ)
便フタを外してご利用の場合、漏水防止の為、ノズルやシャワーが出ない機種もあります。便フタを外してご利用される場合は便座ストッパーを取り付けください。便座ストッパーは、LIXILストア「便座ストッパー」で購入ください。


10. 上記の処置をしても直らない場合は、下記の LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。

※補修用性能部品の保有期間は、シャワートイレ一体型便器は生産終了後15年、シャワートイレシートタイプは生産終了後12年です。便座のお取り替えをご検討の場合は、「トイレの便座(シャワートイレ)において、交換できる商品を確認する方法」をご覧ください。

インターネットでの修理のお申し込み
※修理にかかるお見積りの目安は、「修理費用の目安」をご確認ください。

おすすめ情報
修理費用がお申込み日から20%オフ(上限は税込22,000円)の割引になるサービス「メンテナンスパック」をご用意しております。お使いのLIXIL製品の修理や各種サービスをお得な価格で受けられる有料サービスです。詳細はリクシルオーナーズクラブ「メンテナンスパック」をご覧ください。(適用外となる場合もございます。)

上記以外のトイレのトラブルが発生した時には、こちら「自分で解決トイレのトラブル」もご参照ください。
Powered by Helpfeel