文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
トラブル診断
>
玄関ドア・引戸のトラブル
>
玄関ドアのトラブル
>
電気錠のトラブル
>
玄関ドア電気錠の電池が切れた。交換方法を教えてください。
戻る
No : 16913
公開日時 : 2021/01/06 16:03
印刷
玄関ドア電気錠の電池が切れた。交換方法を教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
玄関ドア・引戸
>
玄関ドア
>
電気錠
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
トラブル診断
>
玄関ドア・引戸のトラブル
>
玄関ドアのトラブル
>
電気錠のトラブル
【考えられる原因】
下記の症状は電池が消耗している可能性があります。
・警告音(ピッ)が5回鳴る
・警告音(ピッ)が40回鳴る
・自動施錠せず、手動での鍵の施錠も重い
【解決方法】
電池を交換してください。
受信機中央の取付ねじを緩め、カバーを取り外してください。
スライダーを引き出し、古い電池を外してください。
スライダーの表示に従い、(+)(ー)を合わせ、電池をスライダーとともに 挿入してください。
カバーの下部を引っ掛け、ねじ止めしてください。
取付ねじはカバーから外れにくい構造になっておりますが、無理に引っ張ったり回したりしないでください。
電池が少なくなると電動サムターンを手動で回した際に固くなり引っ掛かることがあります。
電池を交換しても解消しない場合は、建付けに問題があると考えられます。ストライク受けの調整が必要ですので、「
玄関ドアの 警告音が鳴る ストライクの調整
」を参照ください。
【電池交換時のアドバイス】
スライダーを引き出さずに電池を押し込んだり、スライダーを強く奥まで押し込むと、接触不良の原因となることがありますのでご注意ください。
受信器の電池寿命は約1年です。取替え時期が来たら新しい受信器用電池:単三形(R6)アルカリ電池と交換してください。同梱されている電池は、動作確認用ですので寿命が短い場合があります。
電池の破裂、液漏れ、異常消耗の原因となりますので、以下には十分ご注意ください。
電池の(+)(-)を入れ間違えないでください。
新旧の電池や違う種類の電池を混ぜて使用しないでください。
電池が寿命となった場合は、すぐに電池を機器から取り出してください。
アンケートにご協力ください お困りごとは解決しましたか?
解決した
解決しなかった
FAQに関するご意見・ご感想をお寄せください
※このフォームに対して個別の回答はできませんのでご了承ください
関連するQ&A
玄関ドアの電気錠から警告音(ピッ)が5回鳴る。対処方法を教えてください。
玄関ドアの電気錠から警告音(ピッ)が40回鳴るのですが、対処方法を教えてください。
玄関ドアの電気錠が動かなくなったのですが、対処方法を教えてください
玄関ドア・引戸の電気錠でリモコンの電池寿命が短い。原因と対処方法を教えてください。
玄関ドア・引戸 ドアを開けると警報音がなる。対処方法を教えてください。
お調べの情報がみつからないときには…
TOPへ