文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
玄関ドア・引戸
>
玄関引戸
>
親子、両開きドアのフランス落とし錠の落とし棒が受け部分(ツボ)に嵌らない。調整方法を教えてください。
戻る
No : 4916
公開日時 : 2014/10/20 16:38
更新日時 : 2021/01/08 15:12
印刷
親子、両開きドアのフランス落とし錠の落とし棒が受け部分(ツボ)に嵌らない。調整方法を教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
玄関ドア・引戸
>
玄関引戸
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
玄関ドア・引戸
>
玄関引戸
>
その他
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
玄関ドア・引戸
>
玄関ドア
>
その他
ツボ(親子、両開きドア)の調整方法は下記を参照ください。
※商品によって装備されているものが異なります。
●ツボのなかに砂、ほこり等がたまった場合は、清掃してください。
●調整機構付ツボの場合、子扉を室外側に調整できます。
1.子扉を開けます。
2.ツボ内部の調整ねじをゆるめ、位置を調整してください。室外側に3.5mmまで子扉が動きます。
※上枠・下枠共に調整できます。
※調整後は確実にねじをしめてください。
アンケートにご協力ください お困りごとは解決しましたか?
解決した
解決しなかった
FAQに関するご意見・ご感想をお寄せください
※このフォームに対して個別の回答はできませんのでご了承ください
関連するQ&A
サッシ・ドア商品のお手入れ方法を教えてください。
ドアガードの調整方法を知りたい。
窓・ドアの基本性能を教えてください。
玄関から雨水が浸入してきました。商品の不具合ではないですか。
【玄関引戸/把手】引手を交換したいのですが
お調べの情報がみつからないときには…
TOPへ