文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
インテリア建材
>
クローゼット扉
>
クローゼットの折れ戸の固定と可動の切替方法を教えてください。
戻る
No : 5235
公開日時 : 2014/10/20 16:39
更新日時 : 2019/09/13 18:05
印刷
クローゼットの折れ戸の固定と可動の切替方法を教えてください。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
インテリア建材
>
クローゼット扉
クローゼットの上吊り式折れ戸の固定と可動の切替方法切替は以下をご確認ください。またラシッサシリーズ (2018年4月発売)は動画でもご案内しています。
●
固定(ピボット)⇒可動(フリー)への切替方法
●
可動(フリー)⇒固定(ピボット)への切替方法
●ラシッサシリーズ (2018年4月から発売)
固定(ピボット)⇒可動(フリー)への切替方法
動画でご覧いただけます。
アンケートにご協力ください お困りごとは解決しましたか?
解決した
解決しなかった
FAQに関するご意見・ご感想をお寄せください
※このフォームに対して個別の回答はできませんのでご了承ください
関連するQ&A
荷物の搬入でクローゼット折れ戸の本体を外したいのですが、対処方法を教えてください。
クローゼットの折れ戸を開閉するとき異音がする。対処方法を教えてください。
吊車タイプの室内引戸本体の外し方を教えてください。
室内ドアが枠に当たる/ラッチが掛からない。扉の調整方法を教えて下さい。
室内ドアの外し方を教えてください。
お調べの情報がみつからないときには…
TOPへ