窓の横引きロール網戸の網が外れてしまった場合は、以下の方法をお試しください。また対処方法は、取扱い説明書にも記載されていますのでご確認ください。
※網の端部ファスナーが、ガイド部にひっかかった状態で、網戸本体をひっぱると、ガイド部が広がり網が抜けやすくなります。無理にひっぱらないようにご注意ください。
※端部ファスナーがひっかかる原因として、ガイド等にゴミや汚れが溜まっている事が原因の場合があります。お手入れも同時にお願いします。
※お手入れ方法については、下段にも記載してあります。ご参照ください。
2. 手で網を巻き戻します。 ※網はきれいに巻いてください。
3. 網が外れている個所まで巻き戻したら、さらに力を加えて網を巻き戻してください。網が上下レールに完全に入ります。
4. 調整が完了後、収納枠カバーを閉めます。 ※上下枠にもぐり込むように強く押込んでください。
【お手入れ方法:水ぶき】
●水ぶきする際は、よく絞ったぞうきんで水ぶきしてください。上下のレールや収納枠に水がたまると故障の原因になります。又汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めて使用し、その後、洗剤が残らないようにふき取ってください。
<ご注意!>
●シンナー・ベンジンなどの有機溶剤や漂白剤は絶対に使用しないでください。色あせ・変色の原因となります。
●タワシなどの硬い物でこすらないでください。網のほつれや劣化の原因となります。
【お手入れ方法:レール枠の掃除】
●掃除機で砂やホコリを吸取り、水ぶきをしてください。特に汚れがひどい場合は、歯ブラシなどで汚れを落としてください。汚れを放置しておくと開閉できなくなります。通常の汚れは、水ぶきで十分ですが、汚れがひどい場合は、中性洗剤を薄めて使用し、その後、洗剤が残らないようにふき取ってください。
【お手入れ方法:網戸の掃除】
●ホコリは、はたきや乾いた布で軽くはらってください。
●通常の汚れはぬらしたスポンジでふいてください。汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を使用し、その後、洗剤が残らないようにふき取ってください。網が乾いてから収納してください
●収納枠カバーをひらいて、網を開閉させながら網のロール部分を掃除することで網の室外側を掃除することができます。
【お手入れ方法:框の可動】
●框の動きをスムーズにしたい場合は上下レールのレール部に市販のシリコンスプレーを塗布してください。
※シリコンスプレーが上下レールのレール部以外に付着した場合は、ふき取ってください。
※推奨シリコンスプレー
・(株)エーゼット:H,Sシリコーンスプレー BLUE LABEL 品番006
・コニシ(株):ボンド シリコーン潤滑剤 品番#64327

※上記の図は一例です。商品により構造が異なる場合があります。詳しくはお手元の取扱説明書をご確認ください。
※上記処置をしても直らない場合は、お買い求めの取扱い店、または下記 「LIXIL修理受付センター」に修理をご依頼ください。