文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
引違い窓
>
二重サッシの雨水浸入防止について。
戻る
No : 5501
公開日時 : 2014/10/20 16:40
印刷
二重サッシの雨水浸入防止について。
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
ガラスルーバー窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
オーニング窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
内倒し窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
横すべり出し窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
縦すべり窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
上げ下げ窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
引違い窓
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
フォールディング
トップカテゴリー
>
一般のお客さま
>
商品カテゴリ別
>
窓・シャッター
>
外倒し窓
二重サッシは、外窓と内窓により、気密効果、断熱効果を高めたサッシですが、雨水の浸入防止は外窓で行いますので、雨降りの場合は、必ず外窓を閉めて施錠してください。
内窓には水密性能はありませんので、外窓を開けたままにして、内窓だけを閉めると、サッシ下枠に吹き込んだ雨水が壁内や室内へ浸入するおそれがあります。
(日本サッシ協会HP 豆知識より引用)
アンケートにご協力ください お困りごとは解決しましたか?
解決した
解決しなかった
FAQに関するご意見・ご感想をお寄せください
※このフォームに対して個別の回答はできませんのでご了承ください
関連するQ&A
窓・サッシのレール(下枠)に雨が吹き込み水が溜まるのですが・・・。
玄関から雨水が浸入してきました。商品の不具合ではないですか。
窓(サッシ)が結露します。結露(水滴)を減らす方法を教えてください。
デュオPG外倒し窓で開き角度を45度にしたい。
窓やドアに起こりうる自然現象と、その対策方法について教えてください。
お調べの情報がみつからないときには…
TOPへ