主な症状としては、タンク内へ給水が止まらないことや、便器の中にチョロチョロと水漏れ
していることが考えられます。
症状ごとの対応方法は、下記参照ください。
タンク内の状態を確認します。
<注意>
(マイナスドライバーで右方向に動かなくなるまで回します)
水が出ないことを確認します。
1.タンク内の水位を確認します。
2.タンク内の水位を調整します。
調整ねじを回し、タンク内の水位をW.L.(水位線)にあわせます。
※タンク内のボールタップ(浮き)の形状が下記と異なる時、
こちらを確認ください。
3.フロートゴム玉、フラッパー弁を確認します。
劣化や摩耗していると、漏水の原因になります。
ゴム玉やフラッパー弁が摩耗してくると、タンク内の水を止めておくことが出来なくなり、
トイレを使用していない時にも便器内にチョロチョロと水漏れします。
ゴム玉の交換部品を選ぶ場合は・・・
こちら
フラッパー弁の交換作業は難しいため、下記弊社修理受付センターへ修理依頼を
ご検討ください。
4.フロートゴム玉の下に異物が無いか確認します。
異物があれば、取り除きます。
※タンク内に、洗浄剤などの固形物を入れる事はお勧めしません。
5.上記処置をしてもトラブルが解消されない場合は、フロート弁の破損または
ボールタップの 不具合(ピストンやパッキンの消耗)が考えられます。
ボールタップ全体を交換する方法と部品のみ交換する方法があります。
交換部品を選ぶ場合は
こちら←(Web依頼もできます)
上記手順を確認しても改善に至らない場合は、お買い求めの取扱い店、または弊社「LIXIL修理受付センター」へ修理をご依頼ください。