下記「週1回目安のお手入れ」「浴室用中性洗剤で落ちない汚れ(水アカ等)」「風呂フタ周辺のゴムに付いた黒カビ汚れ」のお手入れ方法をご確認ください。
<用意するもの>
①浴室用中性洗剤とスポンジで、細かい部分は、歯ブラシで洗います。
②洗剤が残らないように水で洗い流します。
【ワンポイント】
巻フタなど凸凹のあるフタの場合
<用意するもの>
ナイロンたわし付スポンジのスポンジ部分に、カッターで縦横1cm角の切れ込みを入れ、さいの目状にします。 切れ込みを入れた方を巻フタの凹凸に押しつけながら洗うと楽にお掃除できます。
また、さいの目に切ったスポンジは、浴室入り口のレールやサッシレールなどのお掃除にも利用できます。
※ナイロンたわしの面は使わないでください
|
 |
<用意するもの>
①スポンジに浴室用クリームクレンザーを付けて、やさしくこすり落とします。
②洗剤が残らないように水で洗い流します。
<用意するもの>
①よくしぼったスポンジにカビ取り剤を付けて、汚れ部分をやさしくこすります。
※ゴムに付いた黒いカビを落とすときにフタ表面をこすると、色落ちやキズが付くことがありますので、注意してください。
※ゴムの汚れは完全に取れない場合があります。
②洗剤が残らないように水で洗い流します。