【原因】水栓(蛇口)を止めた時に管内を通る水が瞬間的に停止されることで、水が流れる圧力が逃げ場を失い、配管内の圧力が急上昇します。この際「ドン」と音がする時があります。これをウォーターハンマー(水撃作用)といいます。水圧や配管構造などの様々な要因で起きる現象であり、水栓の不具合ではありません。
<注意!>
ウォーターハンマーは配管内に衝撃が発生するため、そのまま放置していると漏水等の原因になりますので早めの対策が必要です。
【対処方法】以下の方法で改善される場合があります。改善されない場合は、建築またはリフォームされた工務店様にご相談ください。
●水栓(蛇口)に止水栓が付いている場合は、ご使用に支障がない程度まで、止水栓で水量を絞ってみてください。
●水を止める際は、できるだけゆっくり行ってください。特にシングルレバー混合水栓は、急激に止めてしまいがちですのでご注意ください。
●水栓(蛇口)によってはウォーターハンマー低減用部品で改善される場合がございます。詳しくはLIXIL「
住宅設備総合カタログ」をご覧ください。
【ウォーターハンマー軽減用部品】・・・水栓(蛇口)をお求めいただいた商品取扱店、もしくは
LIXILお客さま相談センターにお問い合わせください。
但し諸条件により部品の供給が出来ない場合があります。ご了承ください。