記号 | 意味 |
![]() |
この表示を守らず誤った取扱いをすると、使用者が死亡または重傷を負う恐れが想定される内容を示します。 |
![]() |
この表示は「注意しなさい!」の記号です。(『警告』、『注意』と併記して注意をうながす記号です。必ずお読みになり、記載事項をお守りください。) |
![]() |
この表示は、必ず実行していただく「 示指実行」の記号です。 |
![]() ![]() |
|
![]() |
次のような方が使用されるときは、周りの方が便座温度を「切」にする。 ・お子さま ・お年寄り ・病気の方 ・ご自分で温度調節のできない方 ・皮膚の弱い方 ・睡眠薬など眠気を誘う薬を服用された方 ・深酒された方 ・疲労の激しい方 ※「切」以外の設定で長時間使用されますと、低温ヤケドをおこす恐れがあります。 |
![]() |
長時間使用するときは便座温度を「切」にする。 ※「切」以外の設定で長時間使用されますと、低温ヤケドをおこす恐れがあります。 |
![]() |
〈乾燥付の場合〉 乾燥を長時間使用するときは乾燥温度を「低」にする。 ※「低」以外の温度で長時間使用されますと、ヤケドをおこす恐れがあります。 次のような方が使用されるときは周りの方が便座温度を「切」にする。 ・お子さま ・お年寄り ・病気の方 ・ご自分で温度調節のできない方 ・皮膚の弱い方 ・睡眠薬など眠気を誘う薬を服用された方 ・深酒された方 ・疲労の激しい方 ※「低」以外の温度で長時間使用されますと、ヤケドをおこす恐れがあります。 |
![]() |
〈乾燥付の場合〉 乾燥を長時間使用するときは乾燥温度を「低」にする。 ※「低」以外の温度で長時間使用されますと、ヤケドをおこす恐れがあります。 |