引戸の障子(扉)と枠の「隙間」が均一でない場合は、以下の手順で調節をしてください。
【調節方法】
※対象製品:キレイユ/ソレオアライズ/リモア/スパージュ/(BZW-*)/リノビオV・P・フィットシリーズの一部
<用意するもの>
以下の絵のように左右の吊車を上下に調整し、隙間がなくなるように調整をします。
1.吊車調整ねじで戸先側を上げます(時計回り)
2.それでも不足の場合は、反対側を下げてください(反時計回り)
3.障子と下枠レールの適正なクリアランスは以下の通りです。障子が下枠レールを擦らないように注意して調整してください。
4.2枚の引戸で、障子同士の「隙間」も均一でない場合は、上記と同様の要領で、障子B の吊車も調節をお願いします。
※上記調整方法は一例です。詳しくは商品の取扱い説明書をご確認ください。
上記処置をしても直らない場合は、お買い求めの取扱い店、または下記「LIXIL修理受付センター」に修理をご依頼ください。