キッチンのステンレスシンクが錆びた
キッチンのステンレスシンクが錆びた場合の、お手入れ方法と、主な原因と防止する方法は下記です。
お手入れ方法
●用紙するもの




ステンレスシンクの場合
スポンジにクリームクレンザーをつけてこすり落とし、水で洗い流す、または十分に水拭きし、水分を拭きあげてください。
コート付きシンクの場合は、クリームクレンザーは使えません。
デュアルコート付きステンレスシンクの場合
水を含ませたメラミンスポンジで軽くこすり、水分を拭きあげてください。
バリアコートNEO付き人造大理石シンクの場合
泡タイプの漂白剤を汚れ部分にスプレーし、1分程度放置してください。
放置時間は2分を上限としてください。
スプレーした部分をスポンジで軽くこすってください。
漂白剤が残らないよう、よく水洗いをしてください。
汚れが落ちない場合は、1~3を数回繰り返してください。
水分を拭きあげてください。
主な原因と防止する方法
ステンレスシンクのお手入れや使用上のご注意ついて、下記の動画もご参照ください。
デュアルコート付きの場合:「ステンレスシンク・デュアルシンク お手入れ・使用上の注意」
デュアルコート無しの場合:「ステンレスシンク お手入れ・使用上の注意」
塩分や洗剤、漂白剤はすぐに洗い流す
醤油、食酢、調味料、梅干しなど塩分の強いものや洗剤、漂白剤などはすぐに水で洗い流してください。放置するとサビや変色のおそれがあります。

塩素系洗剤はすぐに洗い流す
塩素系洗剤を使用した後は、液剤が残らないようにきれいに洗い流してください。
ぬれた鉄製品を放置しない
ぬれた包丁や缶などはシンクに長時間放置しないでください。サビが移る(もらいサビ)ことがあります。

ヌメリ取り剤は使用しない
市販のゴミカゴ用のヌメリ取り剤は塩素ガスを発生させ、シンク周辺のステンレスがサビる場合があります。使用しないでください。

ナイロンタワシ・メラミンスポンジ・金属タワシ・粉末クレンザーは使用しない
目に見えない細かいキズがつき、錆びやすくなります。
硫酸や塩酸などの酸性薬品類は絶対は使用しない
サビや変色の原因になります。
