原因がいくつか考えられます。下記より原因および対処方法をご確認ください。
【主な原因】
●スイッチがロックされている
※スイッチロック機能が付いていない製品や、一部解除方法が異なる場合があります。解除方法はスイッチ付近のラベルや取扱説明書へも記載しております。
※ロック中は全機能停止となりスイッチを押しても「ピピピッ」と警告音が鳴り操作できません。
⇒「弱」「中」「強」または、「運転」のスイッチをどれか押してご確認ください。
【解除方法】
「入切」スイッチを約3秒間押し続けてスイッチロックを解除してください。「ピッ」と鳴ったら解除完了です。
詳しくは、お使いの製品の取扱説明書をご確認ください。

対処方法 2. 電球が切れている/緩んでいる場合
<ご注意!>
電球の交換・確認の際の注意点
・必ず電源プラグを抜く、または分電盤のブレーカーを切ってください。感電やケガをする恐れがあります。
・必ず厚手の手袋をしてください。鋼板の切り口や角でケガをする恐れがあります。
・ガラスや電球が十分冷めてからおこなってください。ヤケドをする恐れがあります。
【確認手順】
1.ランプカバーを開け電球が緩んでないかご確認ください。緩んでいる場合は確実に固定してください。
2.電源を入れ電球がつくかご確認ください。つかない場合は、電球が切れていることが考えられますので、新しい電球に交換してください。電球は必ずご使用製品の表示や取扱説明書で指定されたものをお使いください。
※電球の取付方法は製品により異なるため、お使いの製品の取扱説明書をご確認ください。
電源スイッチを「入」にしてください。 電源スイッチの位置が分からない場合はお使いの製品の取扱説明書でご確認ください。
対処方法 4. 停電している場合
復帰するまでお待ちください。 また、ブレーカーが落ちていないかご確認ください。
上記処置をしても直らない場合は、お買い求めの取扱い店、または下記 「LIXIL修理受付センター」に修理をご依頼ください。