洗面台の水栓(蛇口)をお手入れする方法
お手入れ方法は「水栓金具のお手入れ・お掃除方法」の「日常のお手入れ(毎日~1週間の目安)」をご確認ください。
吐水口(水の出口)からの湯水の出が悪い場合は、下記「吐水口のお手入れ」をお試しください。
吐水口のお手入れ
水栓のタイプによってお手入れする方法は異なります。
下記よりご自宅の水栓のタイプを選び、お手入れの方法をご確認ください。
上記以外のタイプの場合は、お手元の取扱説明書をご覧ください。お手元に取扱説明書がない場合は「取扱説明書を探す」で検索できます。
お手入れの際は、部品の紛失を防ぐため、洗面器の排水栓を閉じてください。
シャワー付き水栓(「散水板」を回して取り外すタイプ)
※写真、図は一例です

用意するもの
1. 整流網や整流板の紛失を防ぐため、洗面器の排水栓を閉じます。
2. 手で散水板を左に回して取り外し、ストレーナ、整流網、整流板に詰まったゴミや汚れを、歯ブラシなどで取り除いて水で洗い流します。
3. 逆の手順で元どおりに取り付けます。
※ストレーナや整流板を逆向きに取り付けると組み付けられないので注意してください。
シャワーがない水栓(「泡沫口・整流口」を回して取り外すタイプ)
※写真、図は一例です

用意するもの
1. 泡沫口・整流口の紛失を防ぐため、洗面器の排水栓を閉じます。
2. 手で泡沫口・整流口を左に回して取り外します。固着していて手で取り外せない場合は、工具(スパナまたはモンキーレンチ)をご使用ください。
※水栓に直接工具を掛けると、キズがつく恐れがあります。必ず布を当てて工具を掛けてください。
3. 内部のユニットに付着しているゴミや汚れを、歯ブラシなどで取り除いて水で洗い流します。
4. 逆の手順で元どおりに取り付けます。