カーポートやテラスは、安心してお使いいただける積雪量が設定されています。
雪おろしの目安を超える前に、雪おろしをしてください。
雪おろしの目安は、柱に貼られている「雪おろし注意シール」でご確認ください。
また湿った雪は重くなることがあります。
「Q&Aカーポート・テラスは何センチの高さまでの積雪に耐えられますか?」をご参照いただき、早めに雪おろしをしてください。
【雪おろしに関する注意点】
<ご注意!>屋根の上には乗らないでください。落ちてけがをするおそれがあります。
- 柱に貼付けている雪おろし注意シールにしたがって雪をおろしてください。
- 除雪や雪おろしは、非常に危険ですので、家族や近所の方など複数人で作業をし、また注意して作業を行ってください。
- 雪おろしの際は、雪をできるだけ残さないようにしてください。残った雪が氷状になり、たいへん重くなります。
また、降雪が続く場合は複数回の雪おろしをお願いします。
- 雪おろしの際は、絶対に水をかけないでください。雪が氷状になり、さらに重くなります。
- 雪おろしの際に、金属製スコップを使用されますと屋根材が割れたり、傷が付く原因になります。
プラスチック製スコップ等で静かに行なってください。

- 片流れタイプのカーポートで「補助柱(サポート柱)」 を設置されている場合は、必ず取り付けてください。

ご不明点などございましたらお客さま相談センターまでお問合せください。