●対処方法
ドアをささえているのは、ドア横についている金具(丁番)ですか?
●前後左右方向の調整
※スペーサーはあらかじめ本体に取り付けてあります。
1.スペーサー取付ねじを外します。
2.丁番取付ねじを緩めます。
3.スペーサーを引き抜いて外します(または追加します)。
4.丁番ねじを締め付けます。
5.スペーサー取付ねじを締め付けます。
※スペーサーを1枚はずすと1.5mm、2枚はずすと3mmドア本体が吊元側へ寄ります。
※スペーサーを追加すると、戸先側へ寄ります。
●上下方向の調整
1.ドアを枠から外し、丁番の軸に付属のワッシャー(丁番に同梱)を入れます。
※1枚入れると1.5mm、2枚入れると3mmドアが上に上がります。
※なるべく丁番に隙間がないようにワッシャーを入れてください。
調整には、ワッシャー・スペーサーが必要になります。調整部品がない場合は、修理になります。
詳しくは、お使いの商品の取扱説明書をご確認ください。
また、上記で解決しない場合は点検・修理が必要です。下記「LIXIL修理受付センター」にご依頼ください。
●前後左右方向の調整
ピボットヒンジの調整
1.ドア上、下部のピポットヒンジのうち、調整したい方のカバーを外します。
2.六角ナットを調整スパナで緩めます。
3.下部に従って調整ねじを回します。
4.調整後、六角ナットを確実に締め、カバーを取り付けます。
●上下方向の調整
ピボットヒンジの調整
1.固定用六角ナットを調整スパナで緩めます。
2.調整用六角ナットを右に回すとドア本体が下がり、左に回すと上がります。
3.調整後、固定用六角ナットを確実に締めます。
詳しくは、お使いの商品の取扱説明書をご確認ください。
また、上記で解決しない場合は点検・修理が必要です。下記「LIXIL修理受付センター」にご依頼ください。
【LIXIL修理受付センター】
◆インターネットでの修理のお申し込み
※ビジネスのお客さまはお取引先を通じてご相談ください。