室内ドアの丁番(吊り金具)を交換する方法

室内ドアの丁番(吊り金具)を交換する方法

室内ドアの丁番(吊り金具)を交換する方法や可否は、丁番(吊り金具)のタイプにより異なります。
どのタイプか、ドアを開く方向から見てご確認ください。
ご不明な場合や、ご自身で作業が難しい場合は無理をせずに、取り付けされた業者さま、またはLIXIL修理受付センターにご依頼ください。

旗丁番の場合
LIXILストア販売品は「上用右」等クリックすると購入ページにすすみます。
LIXILストアで販売していないタイプは、表内の画像をクリックすると詳細をご確認いただけます。
2018/4以降のラシッサ及び、LIXILストアで扱いがないタイプやご不明な場合は、お買い求めの施工業者さま、もしくはLIXIL修理受付センターまでご相談ください。

※丁番の見分け方

タイプ

特徴・発売時期・商品名

LIXILストア販売品

1

特徴:キャップが円筒形

発売時期:2004/9~

商品名:WL M/C・WL・FL

上用右下用右上用左下用左

2

特徴:丁番筒上部にABCDの刻印。丁番固定ビスは本体・枠側とも4本。

発売時期:1994/6~1998/7

商品名:CZ・HL

上用右下用右上用左下用左

3

特徴:上部キャップが外れる。ドア本体に取付ビス3本。

発売時期:1994/4~2000/12

商品名:WLU・RLU

枠側:上用右下用右上用左下用左

本体側:本体側セット

※1994年設置のドア本体側に丁番カバーが無いタイプは、扉側プレートが必要です。また、枠側のビスが7個見えます。

4

特徴:上部キャップが外れる。ドア本体に取付ビス4本。

発売時期:1997/11~2002/11

商品名:WLB・WLU(プライベート)

5

特徴:ドア側に取付ビス5本。本体に丁番3ヶ所設置。

発売時期:1990/11~1994/12

商品名:WLT・RLT


ピボット丁番、隠し丁番の場合
お買い求めの施工業者さま、もしくは下記のLIXIL修理受付センターまでご相談ください。

インターネットでの修理のお申し込み
ビジネスのお客さまはお取引先を通じてご相談ください。
Powered by Helpfeel