スタイルシェ-ド(日除け)の取り付け
スタイルシェードの取り付け方法、およびラインアップは、以下になります。
※製品特長については「スタイルシェ-ド(日除け)の特長」をご覧ください。
単体サッシ・シャッターサッシ・雨戸サッシへ取り付け
	枠付:壁に穴をあけずに取り付けできます。「サッシ枠に取り付ける」をご参照ください。
		※単体サッシ・シャッターサッシは、「家に穴をあけずに取付けできる「アナノン®」構造」を採用しています。

	壁付:窓を避けて固定します。「壁に取り付ける」をご参照ください。

壁にスペースがない場合などの取り付け
	天井付:軒下に取り付けます。「天井に取り付ける」をご参照ください。

エクステリア商品への取り付け
テラスなどの商品への取り付けが可能です。「エクステリア商品に取り付ける」をご参照ください。
	テラス桁付:スピーネ・シュエット・テラスVSへの取り付け
	アルミ屋根付:テラスSCへの取り付け
	ガーデンルーム付:ガーデンルームGFへの取り付け

下部固定の組み合わせ
	納まりと下部固定タイプの組み合わせは下記になります。
※固定部品の詳細は「下部固定タイプ一覧」をご確認ください。

生地の選択
	生地は2タイプ、8カラーになります。「生地色」をご確認ください。
	遮熱性や遮視性については「スタイルシェード:デザイン」をご確認ください。
組み合わせのシミュレーション
	スタイルシェードの生地、ボックス、外壁の組み合わせを「デザインセレクトナビ スタイルシェード」よりシミュレーションできます。イメージをご確認ください。
ご注意
	窓が他社製の場合、設置条件を満たせば取り付けは可能ですが、メーカー保証対象外となります。
	取り付けの可否や詳細については、施工業者さま及び、取引業者さまにご確認ください。
	スタイルシェードは、設置できる建物の構造や高さに制限があります。詳しくは、「スタイルシェードはマンションの何階まで設置できますか?」をご参照ください。
施工について
	取り付け設置をご希望の場合、リフォーム店の紹介も可能です。「リフォーム店紹介サービス」をご確認ください。または最寄りの施工業者さまへご相談ください。
ショールームのご案内
	商品をご検討いただく際は、ご自宅からお気軽にご相談いただける「オンラインショールーム 」をご利用ください。
	展示のご確認については、「ショールームの展示品を探す」よりショールームを選びご確認ください。
※「スタイルシェード」を探す場合、カテゴリーは「窓まわり」、サブカテゴリは「日よけ」を選択してください。
ご不明な点がある場合は、LIXILお客さま相談センターにお問い合わせください。