トイレタンクから異音がする

トイレタンクから異音がする

トイレのタンクから異音は、内部部品の故障などによって発生している可能性があります。


「シューー」「チョロチョロ」「ポタポタ」という音
タンク内部のボールタップ(給水を調整する部品)やフロート弁(浮きの上下で開閉する弁・ゴム玉)の、パッキンの劣化により水漏れが発生している可能性があります。

対処方法
止水栓を閉め、タンクの蓋を開けてボールタップ・フロート弁に異常がないか確認してください。交換については、「トイレのタンク部品(フロート弁やボールタップなど)を交換する方法」をご確認ください。


「ブーン」「ゴーー」「ドンッ」「ゴツン」「ガタン」という音
水圧の変動による、配管や水栓ホースの振動「共鳴現象」と、ボールタップが水を止める際の反動で音が発生する「ウォーターハンマー現象」が考えられます。その他に、ボールタップの劣化・故障が原因の可能性があります。

対処方法
水道の元栓や止水栓を調整(吐水に影響を及ぼさない程度に栓を閉める)する、または市販の減圧弁を設置することで軽減する場合があります。ボールタップの対処方法としては、止水栓を閉め、タンクの蓋を開けてボールタップ・フロート弁に異常がないか確認してください。交換については、「トイレのタンク部品(フロート弁やボールタップなど)を交換する方法」をご確認ください。


「ゴボゴボ」「ポコポコ」という音
便器に水を流すためのフロート弁(ゴム玉・フラッパー弁)が閉じる際の気泡により、「ゴボゴボ」や「ポコポコ」といった音がすることがあります。※正常な場合でも、音が発生することはあります。
また、排水弁の劣化や摩耗、異物が挟まっている場合、水漏れと共に音がしている可能性があります。

対処方法
水漏れの確認については「タンク式のトイレで便器洗浄の水が止まらない」を確認ください。交換ついては「トイレのタンク内部品「フロートゴム玉」を交換する方法」をご確認ください。


その他、音に関連するFAQ
Powered by Helpfeel