トイレタンク内の水量の確認と調整方法

トイレタンク内の水量の確認と調整方法

タンクの水量が少ない場合は汚物の洗浄が悪くなります。また多すぎる場合は洗浄水が止まらなくなったり、水はねの原因となります。以下の手順で適正な水位に調整をしてください。
※水の高さ(水位)がオーバーフロー管のW.L.(ウォーターライン)の位置にあれば適量です。

水位の調整手順
準備するもの

1. 作業中に漏水しないように、止水栓を閉めてください。(→2へ)

2. トイレのタンクフタを少し持ち上げて中をのぞき、以下の絵の〇部がクリップやネジで接続されている場合は、外してください。その後タンクのフタを持ち上げて外してください。(→3へ)




3.トイレタンク内の中フタを外します。外し方は「トイレのタンクの中フタ(内フタ)を開ける方法」をご参照ください。(→4へ)
※中フタ〈内フタ)がない機種もあります。

4.タンク内の水位を確認します。
下記の絵のようにタンクのオーバーフロー管(タンク内の筒)のW.L,(ウォーターライン)に水があれば正常です。水が少ない場合や、多い場合は調整をしてください。(→5へ)


5. 水位の調整
水位の調整方法は機種により異なります。ご自宅のタンクと同じタイプのものを以下A~Eから選んでください。水位の調整は各タイプの調整ネジやダイヤルを回し調整してください。下記以外の機種の場合は「お客さま相談センター」へお問い合わせください。

ご注意!
手洗付タンクの場合、吐水口に差し込まれている手洗接続管の口を下(タンク側)に向けて調節してください。手洗接続管の口を下に向けてないと、手洗接続管から噴き出した水がタンク外に漏れる恐れがあります。


Aタイプ:浮きの上に調整ダイヤルが付いたタイプ
手洗付の場合は、手洗接続管を下に向けます。
浮きの調整ダイヤルを回して、水位をウォーターラインマークに合わせます。(調整ダイヤルを1回転させると、水位は3~4mm変化します)
調整後、便器洗浄を行い、水位を確認してください。
手洗接続管(手洗付の場合)を元に戻し、タンクのフタを取り付けます。

Bタイプ:浮きが調整ボルトで吊られているタイプ
手洗付の場合は、手洗接続管を下に向けます。
水位調整ネジをマイナスドライバーで回して、水位を調整します、左に回すと水位が下がり、右に回すと水位が上がります。
調整後、便器洗浄を行い、水位を確認してください。
手洗接続管(手洗付の場合)を元に戻し、タンクのフタを取り付けます。

Cタイプ:浮きの根元に水位調整が付いたタイプ
手洗付の場合は、手洗接続管を下に向けます。
水位調整ネジを指先で回して、水位を調整します、左に回すと水位が下がり、右に回すと水位が上がります。
調整後、便器洗浄を行い、水位を確認してください。
手洗接続管(手洗付の場合)を元に戻し、タンクのフタを取り付けます。

Dタイプ:浮きの根元のナットで水位調整するタイプ
手洗付の場合は、手洗接続管を下に向けます。
サイズ9mmのスパナまたはメガネレンチでロックナット(ダブルナット)の外側A、内側Bの順にナットを緩めます。
浮き玉を下に下げます。(水位がWLより低い場合は浮き玉を上に上げます。)
ダブルナットの内側B、外側Aの順にナットを締めます。 浮き玉の角度で水位が変わりますので、上記のボールタップに比べて調整方法が難しくなっております。
調整後、便器洗浄を行い、水位を確認してください。
手洗接続管(手洗付の場合)を元に戻し、タンクのフタを取り付けます。

Eタイプ:根本の上部に水位調整ネジがついたタイプ
手洗付の場合は、手洗接続管を下に向けます。
固定リングをマイナスドライバー(10~18㎜)で左に回し、緩めます。
マイナスドライバーで水位調整ネジを回し、水位を調整します。右に回すと水位が下がり、左に回すと水位が上がります。
調整ができたら固定リングを右に回し、締めこみます。
調整後、便器洗浄を行い、水位を確認してください。
手洗接続管(手洗付の場合)を元に戻し、タンクのフタを取り付けます。 経年変化による固着のため、固定リング・水位調節ネジを回す事が困難になっている場合があります。

※ご自身での調整が困難な場合は、無理をせずLIXIL修理受付センターへ修理をご依頼ください。
※ご自身でフロート弁やボールタップの交換で、それらのパーツをお探しの方は「トイレにおける部品の品番を特定する方法」をご覧ください。

インターネットでの修理のお申し込み

※上記以外のトイレのトラブルが発生した時には、「自分で解決トイレのトラブル」もご参照ください。
Powered by Helpfeel