断水時や断水復旧時の水栓の取り扱いの注意点

断水時や断水復旧時の水栓の取り扱いの注意点


断水時と、断水復旧時の水栓金具の取り扱いの注意点や対処方法は、下記をご参照ください。

断水発生時
災害の際は、身の安全の確保を優先してください。可能であれば以下の対処を行う事をおすすめします。
断水が発生したら、水道の元栓を閉めることをおすすめします。水道の元栓の位置は下記をご参照ください。

例:戸建住宅の場合(宅地内の地面などにあります)

例:集合住宅の場合(玄関横のパイプスペース内などにあります)

断水中は水道配管が空になることで、空気や異物が混入することがあります。断水復旧後に水を流すと、入り込んだ空気や異物により、一時的に濁り水が出てきます。元栓を閉めておくことで、濁り水がご自宅の水道管の中に入ることを少なくする事ができます。

トイレや給湯器、洗濯機の止水栓も閉じておくことをおすすめします。
トイレや給湯器などの精密機器に、断水により空気や異物の混入した濁り水が入ると、故障につながる恐れがあります。止水栓を閉めておくと、復旧時に機器内に濁り水が入るのを防ぐことができます。

断水復旧時
以下の順に水を出して、水道管内の空気や異物を流し出してください。
元栓を閉められていた場合は、すべての水栓(蛇口)を閉めた状態で、元栓をゆっくり開いてください。
屋外に単水栓がある場合は単水栓から、水が透明になるまで吐水してください。屋外に単水栓がない場合は、屋内の洗面、キッチンの水栓の「水側」から、水が透明になるまで吐水してください。浴室の水栓も同様ですが、サーモスタット水栓の場合は、温度調節ハンドルが「水側」の状態で吐水してください。
キッチンで浄水栓をお使いの場合は、「給水制限後・断水後のキッチン浄水栓に関する注意事項」をご参照ください。
トイレ、給湯器、洗濯機の止水栓を閉めていた場合は、開いてください。トイレ、給湯器、洗濯機は他の水栓できれいな水が出る事を確認してから使用してください。
トイレは異物のほか、水道管内の空気により、機器が破損する恐れがあります。詳しくは「断水の復旧後のトイレ洗浄における注意事項( エアーハンマー)」をご参照ください。

復旧後の注意点
すべての水栓が閉の状態でも水道メーターが動く場合、水栓か、宅内配管が破損している可能性があります。また、水を数分間流し続けても濁り水が解消されない場合は、給水管に問題が起きている可能性があります。水道事業者へご相談ください。
水の勢いが弱い、水が出にくい場合は、異物で目詰まりしている可能性があります。止水栓を閉めて、ストレーナー(フィルター)や吐水口(整流口)のお手入れをしてください。ストレーナーの場所やお手入れ方法は水栓の種類により異なります。お手元の取扱説明書をご確認ください。お手元にない場合は、取扱説明書をさがすから検索できます。
不具合が改善しない場合は、下記のLIXIL修理受付センターへ点検、修理をご依頼ください。

インターネットでの修理のお申し込み
Powered by Helpfeel