シャワートイレ一体型便器「アメージュ」「ベーシア」「プレアス」の凍結を防止する方法

シャワートイレ一体型便器「アメージュ」「ベーシア」「プレアス」の凍結を防止する方法


冬季などの冷え込みが厳しい場合、トイレ本体内の水が凍結し、破損することがあります。
凍結のおそれがある場合は必ず操作を行ってください。
※機種・グレード・品番によって対応方法が異なりますのでご注意ください。

「凍結を防止する主な方法」
・室内を暖房できる場合 (一般的な凍結防止方法)
温水温度・便座温度を「高」にします。
便フタを閉じます。
節電モードを解除します。
室内をあたためる。

・室内を暖房できない場合
流動方式:流動ダイヤル操作から約 1 分後にロータンク内の水が絶えず便器内に流れるようになり、凍結を防ぎます。
間欠流動方式:使用していない間、4~6 分間隔で便器より水を排出し、凍結を防ぎます。
流動水量は、60L/h~90L/hとなります。

室内を暖房できる場合の手順1~3を設定します。
流動式・間欠流動式が対応できる商品の場合、設定をON(入)にします。
ヒーター付便器の場合、「ヒーターコントローラー」の「電源プラグ」をコンセントに差し込みます。

・配管内本体から水を抜く(水抜き方式)
室内が暖房できる場合はあたためてください。
建物の水抜栓を操作して、配管内の水を抜きます。(止水栓はまだ締めない。)
止水栓を締め、タンクや給水ホースの水を抜きます。

詳しくは取扱説明書の「凍結しそうなとき」「冬季凍結の恐れがある場合」をご確認ください。

凍結防止方式の確認例
水抜き方式は、品番(機能部)末尾に「N」が、流動方式には「W」が入ります。
間欠流動方式は、フルオート便器洗浄機能がついているグレードが対象です。※一部付いていない商品もあります。

シリーズ名

グレード

品番(機能部)

洗浄操作

凍結防止 

ベーシアシャワートイレ

B3G・B3

DT-B3*3G 型 ,DT-B3*3 型

・自動

・リモコン

・洗浄ハンドル

間欠流動方式

DT-B3*3GN 型 ,DT-B3*3N

水抜き方式

B2G・B2・B1

DT-B3**G型 ,DT-B3**型

洗浄ハンドル

DT-B3**GN型 ,DT-B3**N

水抜き方式

DT-B3**GW 型 ,DT-B3**W

流動方式


その他のシャワートイレの取扱説明書は「取扱説明書・施工説明書」をご確認ください。

関連情報


Powered by Helpfeel