トイレの給水ホースの接続部(止水栓・分岐金具)からポタポタ漏れる

トイレの給水ホースの接続部(止水栓・分岐金具)からポタポタ漏れる

 

便器の下記のような接続部からポタポタ水漏れする場合は、接続部のゆるみやパッキンの劣化が考えられます。また内部部品の故障による漏水が給水ホースに伝わって漏れてように、見える場合もあります。


※作業の前に
ポタポタと水漏れしている部位を確認後、速やかに止水栓を閉めて、給水を止めてください。
止水栓を確実人閉めた後、部位ごとの確認や対応方法について詳しくは下記を確認してください。


A.止水栓・分岐金具と給水ホースの接続部
接続部のゆるみ。
接続部のクイックファスナー(給水ホースの抜止めクリップ)が、しっかりと嵌まっていなかったり、ナットが緩んでいてポタポタ漏れている場合があります。クイックファスナーや(ナット)を取り付け直すことで改善する事があります。
※取り外す際は、水がこぼれる可能性がございます。バケツや雑巾などを用意ください。

パッキン・Oリングの劣化
給水ホースや、分岐金具内部のパッキンやOリングが劣化し、漏水している可能性があります。パッキンやOリングを交換することで改善することがあります。
※パッキン・Oリングはご自身で交換可能です。お使いの商品の品番をご確認の上、 LIXIL部品ナビ「トイレ」より検索し、公式通販サイトにて購入ください。


B.シャワートイレ・本体と給水ホースの接続部
●接続部のゆるみ
接続部のクイックファスナー(給水ホースの抜止めクリップ)が、しっかりと嵌まっていなかったり、ナットが緩んでいてポタポタ漏れている場合があります。クイックファスナーや(ナット)を取り付け直すことで改善する事があります。
※取り外す際は、水がこぼれる可能性がございます。バケツや雑巾などを用意ください。

●パッキン・Oリングの劣化
給水ホースや、分岐金具内部のパッキンやOリングが劣化し漏水している可能性があります。パッキンやOリングを交換することで改善することがあります。※パッキン・Oリングはご自身で交換可能です。お使いの商品の品番をご確認の上、 LIXIL部品ナビ「トイレ」より検索し、公式通販サイトにて購入ください。


内部部品の劣化・ひび割れ
本体内部の部品(温水タンクなど)が経年劣化し、給水ホースに伝って、水漏れしている可能性があります。シャワートイレは電化製品のため、安全上内部部品の販売は行っておりません。 LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。

C.タンクと給水ホースの接続部
接続部のゆるみ。
接続部のクイックファスナー(給水ホースの抜止めクリップ)が、しっかりと嵌まっていなかったり、ナットが緩んでいてポタポタ漏れている場合があります。クイックファスナーや(ナット)を取り付け直すことで改善する事があります。
※取り外す際は、水がこぼれる可能性がございます。バケツや雑巾などを用意ください。

パッキン・Oリングの劣化
給水ホースや、分岐金具内部のパッキンやOリングが劣化し漏水している可能性があります。パッキンやOリングを交換することで改善することがあります。※パッキン・Oリングはご自身で交換可能です。お使いの商品の品番をご確認の上、 LIXIL部品ナビ「トイレ」より検索し、公式通販サイトにて購入ください。


内部部品の劣化・ひび割れ
本体内部の部品(ボールタップなど)が経年劣化し、給水ホースに伝って、水漏れしている可能性があります。シャワートイレは電化製品のため、安全上内部部品の販売は行っておりません。下記の LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。 ※一部の組合せ便器のタンク内部品(ボールタップなど)は、ご自身で交換が可能です。 詳しくは「トイレのタンク部品(フロート弁やボールタップなど)を交換する方法」をご確認ください。

インターネットでの修理のお申し込み
修理にかかるお見積りの目安は「修理費用の目安」でご確認ください。


関連するWEBページ
Powered by Helpfeel