窓用の電動シャッターが動かない

窓用の電動シャッターが動かない

下記の原因が考えられます。順にご確認ください。

操作や設定およびトラブルの対応方法について、シャッターのタイプが分からない場合、「電動シャッターのタイプを調べる」をご確認ください。
開閉ボタンを長押しすれば動く場合は、「窓用の電動シャッターが長押ししないと開閉できない」をご確認ください。
モーター音はするけど動かない場合は、下記 手動開閉の確認 をご確認ください。

原因の確認
リモコン電池の確認
リモコンで操作されてるシャッターは、電池の残量をお確かめください。
シリーズタイプ別詳細は下記もご確認ください。

ロックの確認
幅木ロックが解錠側になっていることをご確認ください。
幅木ロックの操作のしかた」をご確認ください。

安全ロックの確認(アリーズ・イタリヤ 2001/1~2019/3 の場合)
安全ロックがある機種は、安全ロックをかけたまま操作し一定時間経過した場合、停止します。
スイッチが赤く点滅している場合があります。「窓用の電動シャッター「アリーズ」「イタリヤ」「クワトロ」(SRS仕様)のスイッチランプが点滅している」の対処方法をご確認ください。

手動開閉の確認
操作ハンドルを引いて電動開閉に戻してください。「停電時開閉機構とは」を参照し、電動復帰をしてください。
動画「停電時開閉機構の使い方・復帰方法」もご参照ください。
ハンドルは真下にゆっくり引いてください。およそ20mm引きます。ハンドルを引く力は2リットルペットボトル2本~5本分の重量と同様です。
※2001年以前のタイプは、仕様が異なるものがありますので、LIXILお客さま相談センターにお問い合わせください。

ガイドレールの障害の確認
障害物がある場合、取り除いてください。
ガイドレールやスラット本体に砂ぼこりやゴミが溜まると、動きが悪くなったり停止したりします。
動画「シャッターの動きが悪くなった時の対処方法」も参照し、掃除後にシリコンスプレーを吹き付けてください。
変形している場合は、ただちに使用を中止しお買い求めの施工業者さまか、LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。

連続して開閉したかの確認
連続して開閉した場合、保護装置が作動する場合があるため、10~15分ほど休ませてから開閉してください。

壁スイッチの確認(アリーズSRS仕様の場合)
タイマー切替えスイッチが「設定」の位置の場合、「入」または「切」にしてください。切替スイッチのタイプは切替スイッチを押して、予約時刻・時刻の設定状態を時刻だけの初期状態にしてください。

集中制御タイプ(セントラルコントローラー)の場合の確認(アリーズSRS仕様の場合)
個別スイッチ(アダプタ)からは操作出来るのに、セントラルコントローラーでは操作できない場合、シャッターやスイッチのそばで大型テレビや電磁調理器などの高周波ノイズが影響する場合があります。

※上記をお試しいただいても改善しない場合は、故障の可能性があります。取り付けされた施工業者さま、もしくは LIXIL修理受付センターに修理をご依頼ください。


修理の依頼に際して
修理費用がお申込み日から20%オフ(上限は税込22,000円)の割引になるサービス「メンテナンスパック」をご用意しております。お使いのLIXIL製品の修理や各種サービスをお得な価格で受けられる有料サービスです。詳細はリクシルオーナーズクラブ「メンテナンスパック」をご覧ください。(適用外となる場合もございます。)

インターネットでの修理のお申し込み
ビジネスのお客さまはお取引先を通じてご相談ください。

※修理にかかるお見積りの目安は、修理費用の目安をご確認ください。
※その他シャッターの仕様や事象は「窓用シャッター(トステムブランド)の調子が悪い」をご確認ください。

Powered by Helpfeel